ここから本文です。
小阪校
経験からの中学受験フォロー
2022年11月09日
いつもお世話になっております。
進ゼミ個別 小阪校 です。
中学受験って様々ですよね?
~今日は中学受験について~
私が経験・対応してきた中学受験は・・・
大阪星光学院、灘、西大和学園、清風、帝塚山、同志社、京都女子
近大附属、雲雀丘学園、関西大学第一、関大中等部、桃山学院、高槻
咲くやこの花、常翔学園、追手門大手前、関西大倉、追手門学院、武庫川女子
履正社、金蘭会、梅花、薫英女学院、上宮学園、大阪青凌、箕面自由学園
昇陽、羽衣学園、プール学院、仁川学院、相愛、樟蔭、関西大学北陽、被昇天
想い返して学校名をあげましたが(忘れて抜けているかも?💦)、
でも、学校名が出ると自然と受験者を 想い出しますね!!
「あ~、あの問題、苦労したな」とか、
「講習会、泣きながらやっていたな」とか、
「講習会で偏差値とっても上がったな」とか、
。。。いろいろ想い出します。。。
受かった子もいれば、正直、落ちた子も見てきました。
それもまた、覚えています。
中学受験について、塾説明会や、保護者面談で、
どういう対応されますか?
とよく聞かれます。
私の場合、まず4項目に今の現状を分けさせていただきます。
子どもに受験意欲があり、基礎学力もある
子どもに受験意欲がなく、基礎学力がある
子どもに受験意欲があり、基礎学力がない
子どもに受験意欲がなく、基礎学力がない
この4項目で、学習カリキュラムなどの予定がまず大まかに私の頭の中で組まれます。
さらに
学校の授業は大丈夫か?
塾の学習時間・通常授業コマ数はどれくらいか?
家庭学習はどれくらいできるのか?
講習会はどれほど受講してもらえるか?
予定通りの通塾(欠席・振替はないか?)できるか?
などで分けて、
計20~40通りの1つからスタート地点が決まる感じです。
個別指導ゆえの受験勉強の始まり方だと思います。
みんな同じテキストの同じところからスタートするなんて、ナンセンスですよね?
それから、授業進度によって、微調整をしながら学習を進めていきます。
子どもの成長はとても早く速いです。
受験が終わるころに、身長が同じくらいになっていた生徒もいました。
本気で中学受験したい方、 お試しでも受けてみたい方、いろいろあると思います。
とりあえず、相談することから始めて下さい。
最初から「覚悟ありますか?」とか聞かれる塾説明もありますが、
説明を聞いたうえで「まず、一緒に頑張ってみましょうか?」という塾が良いと私は思います。
この教室は後者です (⋈◍>◡<◍)。✧♡