ここから本文です。
小阪校
復習の復讐にならない復習の巻!!
2022年10月26日
お世話になっております。
進ゼミ個別 小阪校です。
『先生は、どういう勉強をしていたの?』
と、生徒へ聞かれることが、よくあります。
私の学生時代の勉強方法を答えると、
『それ無理、できない・・』と言われるのですが・・・
ご紹介しますね!!
中学3年間、高校2年間、欠かさずしていた勉強法!
其の壱
・学校の授業にて
ノートの左に黒板を写します。(問題を解く演習も左)
ノートの右に先生の発言を出来る限りメモを取ります。
※どちらも殴り書きで構いません。左右とも綺麗に書く時間がないからです。
其の弐
・全教科 すべて「其の壱」の作業をします。
其の参
・家庭学習にて、家庭学習用のノートに学校の左右ノート(合体!)を清書します。
※この時、演習問題など飛ばさずに全てしっかり解きます(学校で1回目・家庭で2回目の演習となるわけです)
※黒板を写した部分に、先生の発言・トークをメモ書きで追加していきます。
「ここ大事!」「覚えときなさい」「みんな間違いやすい」「難しい」
「この表は大事」「これ過去問に出たぞ」「これは覚えなくていい」
「ここは丁寧に書きなさい」などなど・・・・
※理科・社会などは、自分で図・グラフ・表などをノートに追加します。
其の四
・完璧なノートが仕上がります!→これを提出するとノート点は満点です。
学校の黒板を写したノート +プラス+ 先生のトーク内容 +プラス+ 自分独自で追加
→→ パーフェクト・ノート
其の五
・学校の授業(黒板)を写すノート(第1ノート)
・家庭学習でまとめる清書ノート(第2ノート(提出はこのノート))
そして、ここで第3ノートの登場です!!!
学校の授業・家庭学習・小テスト・定期テスト・模擬試験など
「間違った問題を写す・まとめるノート→第3ノート(5科作ります)」
この第3ノートが自分専用の参考書です=テスト前に見返すノートです。
これを平日、なにがあっても中学3年間・高校2年間やり遂げました。
部活が・・用事が・・・体調が・・・など、言い訳無し!です。毎日に意味があります。
だいたい、3~5時間かかります(笑)毎日っ!
本当に5年間、1日も休まずやり遂げました。
其の六
・明日の時間割を確認し、明日の授業内容の教科書を読んで、何を学ぶか確認!
予習というやつですね。 寝る前に読んだり、目を通してましたよ。
※予習はこの程度→復習が徹底されていると、意外にも予習はシンプルで足ります。
~以上!~
私の勉強方法です。
特別な学力は要りません。
ポイントは・・・・?
①学校の授業を大切にすること。
ノートを作るには、黒板写す、先生のトークを全部聞く、書く!ことになります。
学校の授業を、見る・聴く・書く!! これの徹底!!
②家で必ず省略しないこと。 しっかりノートを作る。
学校で解けたから、家でしない・・・とか絶対ダメです。
出来るつもりでも、覚えたつもりでも、学校の授業をもう一度、家庭学習でします。
※家庭学習の際、トークを聞く時間は家庭学習にないので、そのぶん、早く学校より勉強が終わります。
➂我慢!我慢!そして、我慢して継続すること!
私の過去の教え子で実践した子たちは、偏差値41~→68まで上がりました。
(中2の途中から始めて中3の冬に)
その子、今は門真で先生してますね。 茨木や池田、十三にも、他にもそういう子はたくさんいます。
教え子、なぜか? 教員職が多い?
でも、警察官や弁護士、大工や建築家など、いろいろいますよー!
ほんと多くの生徒がこの方法で伸びました。
この方法、効果は絶大です。
一人では厳しいので、管理するヒトがいるとイイですね♪
どうですか? やってみます? お手伝いしますよ?
覚悟と努力さえあれば、できます!
機会あれば、ぜひ、よろしくお願い致します!
ハイクォリティ・ノート指導!のお話しでした。
最後にひとつ!
ファイリングできていない生徒・お子さん、
ルーズリーフ絶対やめてください。成績アップ、どこかで打ち止めになります。
※しっかり順番通り管理できるなら話は別です。