校舎ブログ

ホーム校舎ブログ【え!?そうなの!?】 読解力アップの秘訣!?

ここから本文です。

小阪校

【え!?そうなの!?】 読解力アップの秘訣!?

2022年06月21日

お世話になっております。

現在、懇談会 2週目の 進ゼミ個別 小阪校です。

 

 

今日は、懇談会でよく聞かれる内容について、少しお話したいと思います。

 

お父さん・お母さん・学校の先生から相談される内容

 NO.

「どうすれば読解力がつくのですか?」

 よく言われる答え…..

答え:「本を読んでください。」

確かにそうかも!? 知れませんね。『本』は知識の宝庫ですから。

 

しかし、私はそれだけとは思いません。

 

読解力は日頃から、学べるのです

 

 

 

まず、コチラの1枚の画像を見てください。

ジブリ:宮崎駿監督の「となりのトトロ」です。

 

ふつうに観ていれば、

「こんなところにトトロが住んでいるのか?」

と思いますね? なんなら、何も思わず次のシーンへ進みますよね?

 

ただ、読解力がある人見ると、

「ん?植物にも種類があるな?」

「光が当たってないところはシダ植物か?この巣は一定方向からしか光が射し込んでこない住処だ」

「ん!? があるぞ!」

「この縄目の模様だ!!」

縄目の模様は、縄文土器だ!」

「縄文時代って、約1万年前!?」

というように、1枚の風景から情報量が何倍にも膨らみます。

これが「読解力」です。

そんなの分かるかぁぁぁぁい!

 と思う方、上記に述べた読解知識量は、小学5.6年の内容です。

         ※(中学1.2年ではさらに詳しく学びます)

 

このような映像とは異なりますが、

   国語などは「映像」ではなく、

        「文字・言葉」から、想像力を広げていくのです。

     でも、映像であれ、文字であれ、広げれる知識根底にあります。

 

~トトロとは?~

 あくまでも推測ですが、

 今から約1万年ほど前の太古の日本に存在し、

 『神さま』のように祀られる存在だったのでしょう。 

 縄文土器は、人々から食べ物などを奉納する際に、使われたのでしょうね。

 時が経ち、自然(神)を称えることから目を背けるようになった人間にはトトロが見えず、

 純粋な気持ちのメイちゃんには見えるのだと思います。

 お姉ちゃんのサツキは、母の代役をしようと思い、

 大人になろうとして子供心を捨てていたので、最初はお父さん同様に見えなかったのだと思います。

 

 ちなみに、姉の「サツキ」・妹の「メイ」は、《5月》の日本読みと英語読みですね

 

 どうですか? 読解力

         めちゃくちゃ楽しくないですか? 

 

 

私が「となりのトトロ」を例にして伝えたかったのは、

これを描いた宮崎駿監督が凄いのは置いといて(笑)

いまの学校の内容を少しでも学習していれば、もっと見れる世界が広がるということです。

今まで見過ごしてきた、映像、本、思い出、旅行、食べ物、などなど

      もっと世界が楽しめます!

 そういう機会チャンスに、今、子どもたちが居るのです。

   

読解力への答えは手元にあります

読解力アップは、今できる学習をひとつずつ身につけていくことです

 新しい何かをする前に、過去の学習できなかったこと復習をしっかりしてください。 

  どんな復習をすればよいのか?わからないときは、、、?

私たちへご相談ください。

 

 本を読んで、知識を増やすのも ひとつの方法です。素晴らしいことです。

そして、

小学校・中学校・高校の授業を大切に受けることで、

        じゅうぶん読解力がつきます

  →→ 学校の授業の活かし方、勉強方法は・・・? 私の授業がソレです。

いま お子様が学校で学んでいることは、いろんな場面で自分の人生を楽しくさせる基礎を作っているのです。

学校で分からないことは、解決させてください。

 塾の授業もテスト対策も講習会もそのためのモノです。

 

テストで点をとるために勉強するのも目標のひとつですが、

今ある勉強・学習が未来を楽しくするであることを理解し、ご協力してもらえると助かります。

 そのから、その子にとってきれいが咲けますよう進ゼミ個別は応援しています。

 

 

~余談ですが・・・~

今日のご飯は、中華料理よ、イタリア料理よ、などなど、

そういうセリフの中にも読解力の源はあります。

 

 中華料理>>ラーメン・餃子・チャーハン>>有名になるという事は?>>何十年もそれを作る>>共通している食材は?>>米・小麦・豚>>あ、中国の地理か!

となるわけです。

そんなの思いつかないわ!という方、

だ・か・ら、

 進ゼミ個別があるんですよ♪

 

校舎ブログ一覧

入塾生募集中! まずは体験講習にお越しください!

このページの先頭へ